2011年02月07日
昨日の続き
・つなぐボールは、ショットスピードを抑え、ポジショニングを考えたコース狙いと、次の一打を考えたボールにする。
やはりセンターへ打ち込んだ方が守りやすく、また相手を動かすことができると思った。
・サーブに関しては、もう少し「エゲツなさ」が欲しい。
回転かスピードか・・・悩むところだが、スピードを求めると確率が落ちるし。
ここはなんとしても左へ曲がるスライスの精度を上げたい。でないとサウスポーに歯が立たない。
あと、ドライブとスピンが中途半端になってきた。もう少しメリハリ付けたい。
それもこれも、体が強くないと・・・
・リターンゲームでレシーバーの場合、何の変哲もないボールを返すとしっかり打ち込まれてくる。
リターンのポジションを前に取ったら、すぐに移動しないといけない。
ベースライン際で差し込まれたり、アングルを簡単に決められたのが5~6回あった。全部返ってくるものと覚悟を決めていないと、ついボーっとしているようだ。
とにかくファーストボレーをさせ、浮いたらロブ。深かったらクロスへネットすれすれを狙うこと。
・甘いボールは滅多に来ない。動き負けしないように、ヒザ周りの強化と背筋群の筋力アップ。
やはりセンターへ打ち込んだ方が守りやすく、また相手を動かすことができると思った。
・サーブに関しては、もう少し「エゲツなさ」が欲しい。
回転かスピードか・・・悩むところだが、スピードを求めると確率が落ちるし。
ここはなんとしても左へ曲がるスライスの精度を上げたい。でないとサウスポーに歯が立たない。
あと、ドライブとスピンが中途半端になってきた。もう少しメリハリ付けたい。
それもこれも、体が強くないと・・・
・リターンゲームでレシーバーの場合、何の変哲もないボールを返すとしっかり打ち込まれてくる。
リターンのポジションを前に取ったら、すぐに移動しないといけない。
ベースライン際で差し込まれたり、アングルを簡単に決められたのが5~6回あった。全部返ってくるものと覚悟を決めていないと、ついボーっとしているようだ。
とにかくファーストボレーをさせ、浮いたらロブ。深かったらクロスへネットすれすれを狙うこと。
・甘いボールは滅多に来ない。動き負けしないように、ヒザ周りの強化と背筋群の筋力アップ。