2011年02月21日
昨日の試合
良い天気でしたねぇ~^^;
久しぶりの試合(ダブルス)をやってきました。
結果は2-8の完敗!
3日前からの股関節痛はなんとか収まってくれたんで、動く事自体はそれほど悪くはなかったけど・・・
いやいや、あんな強いボールは試合では受けたこともなかったんで、面くらいました。
まあ、Sさんならあれくらいは打ってたっけか?・・
それにしてもスピンサーブ。
打ってはいても受けることがほとんどないんで、やっぱムズいなぁ。なかなかクロスにうまくコントロールできない。
それでも、相手のふたりからそれぞれ1ブレークづつできたんで、少しは・・・
その相手、NO,1シード相手に互角の勝負をしてました。
「おい!こんな強い相手が最初じゃ、反則だっていうの・・・」
サークルのメンバーと一緒に見てたんだけど、僕が「やりたくなったね」と言うと「うん、見てるばかりじゃつまらん」と意見が一致。さっそく食事に行ってメンバーの勤め先のコートへ・・
4人のメンバーで組み替えで8試合ほどやりました。
実は、試合を3つやるための準備はしてたんで、この老体でもなんとかこなせました。
まだまだ確実性は高くないけど、まあボチボチやってくしかないかな。
やっぱ、もっと体力つけないと。筋力も持久力も。
今年はちょくちょく試合に出ることになりそうなんで、体調をしっかり管理してやっていこうっと。
久しぶりの試合(ダブルス)をやってきました。
結果は2-8の完敗!
3日前からの股関節痛はなんとか収まってくれたんで、動く事自体はそれほど悪くはなかったけど・・・
いやいや、あんな強いボールは試合では受けたこともなかったんで、面くらいました。
まあ、Sさんならあれくらいは打ってたっけか?・・
それにしてもスピンサーブ。
打ってはいても受けることがほとんどないんで、やっぱムズいなぁ。なかなかクロスにうまくコントロールできない。
それでも、相手のふたりからそれぞれ1ブレークづつできたんで、少しは・・・
その相手、NO,1シード相手に互角の勝負をしてました。
「おい!こんな強い相手が最初じゃ、反則だっていうの・・・」
サークルのメンバーと一緒に見てたんだけど、僕が「やりたくなったね」と言うと「うん、見てるばかりじゃつまらん」と意見が一致。さっそく食事に行ってメンバーの勤め先のコートへ・・
4人のメンバーで組み替えで8試合ほどやりました。
実は、試合を3つやるための準備はしてたんで、この老体でもなんとかこなせました。
まだまだ確実性は高くないけど、まあボチボチやってくしかないかな。
やっぱ、もっと体力つけないと。筋力も持久力も。
今年はちょくちょく試合に出ることになりそうなんで、体調をしっかり管理してやっていこうっと。
2011年02月14日
最近気になること。
フォアは良くなってると感じます。
が・・・、なかなか全てが揃うことがないんですよね。
昨日なんか、まさかのサーブ不調でイライラの連続。
まあこれは、自分だけではなくみんなもかなりダブったりしててかなりイラついていましたが^0^;
去年の夏場に良かったスマッシュがどうもいかんです。
遅れてしまってバックアウトが多い。やっぱ、体をしっかり使えてない事が一番の原因だとはわかってるんだけど・・・
当分は、しっかり左ヒジを向けて構えるようにすっかな。
ボレーも咄嗟の時がどうも・・・浮いてしまうし、芯に当たらないことが多い。
練習しかないか。
一番気になるのが右ヒジ内側の痛み。フォアハンドエルボーだろうと思うけど、終わってからかなりストレッチとかやっても、なかなか痛みがなくならない。
夜寝ていてずきんとする起きもあるから、ちょっと気をつけていかんと・・・
バックハンドエルボーが治りつつあると思っていると、今度は・・・・
やはり力任せはいかんかな。
が・・・、なかなか全てが揃うことがないんですよね。
昨日なんか、まさかのサーブ不調でイライラの連続。
まあこれは、自分だけではなくみんなもかなりダブったりしててかなりイラついていましたが^0^;
去年の夏場に良かったスマッシュがどうもいかんです。
遅れてしまってバックアウトが多い。やっぱ、体をしっかり使えてない事が一番の原因だとはわかってるんだけど・・・
当分は、しっかり左ヒジを向けて構えるようにすっかな。
ボレーも咄嗟の時がどうも・・・浮いてしまうし、芯に当たらないことが多い。
練習しかないか。
一番気になるのが右ヒジ内側の痛み。フォアハンドエルボーだろうと思うけど、終わってからかなりストレッチとかやっても、なかなか痛みがなくならない。
夜寝ていてずきんとする起きもあるから、ちょっと気をつけていかんと・・・
バックハンドエルボーが治りつつあると思っていると、今度は・・・・
やはり力任せはいかんかな。
2011年02月13日
ううむ、いいのか悪いのか・・・
今日は、通用する部分とそうでない部分とハッキリしてました。
まず、サーブが不調で、ほとんどファーストが思い描くボールにならず、サービスキープに苦労しました。
ペアの方の強力な協力があってなんとか、みたいな感じ。
ただ、今日はみなさんもサービスキープに苦労してたなぁ。
寒いから仕方ない部分もあるけどね。
自分的には、サービスリターンはまずまずで、その後のストローク戦も様になっていたかな。
特にフォアハンドはたびたびアングルにエースを取るなどで、少し手ごたえが・・・^^;
ロブもけっこう良い感じで、こいつは使えるかな、と。
バックを攻められるとまだまだだけど、体の強さが出てくればもう少し、みたいな部分はある。
それにしてもボレー・スマッシュはひどい!
こいつはもう、すぐには期待できそうにないから、今度の試合ではミスだけしないように、だ。
まず、サーブが不調で、ほとんどファーストが思い描くボールにならず、サービスキープに苦労しました。
ペアの方の強力な協力があってなんとか、みたいな感じ。
ただ、今日はみなさんもサービスキープに苦労してたなぁ。
寒いから仕方ない部分もあるけどね。
自分的には、サービスリターンはまずまずで、その後のストローク戦も様になっていたかな。
特にフォアハンドはたびたびアングルにエースを取るなどで、少し手ごたえが・・・^^;
ロブもけっこう良い感じで、こいつは使えるかな、と。
バックを攻められるとまだまだだけど、体の強さが出てくればもう少し、みたいな部分はある。
それにしてもボレー・スマッシュはひどい!
こいつはもう、すぐには期待できそうにないから、今度の試合ではミスだけしないように、だ。
2011年02月11日
昨日のテニス
「月曜ナイターテニス」のメンバーと、冬の間限定の木曜ナイターテニスをやってきました。
うん!なかなか良いフォアを打つことができてました。
順クロス・逆クロス、けっこういい感じで決まってました。
あの粘りのBさんと打ち合って勝ちましたからね。
「あれだけしっかり引き付けられて、コレ(ワイパーの仕草)ですからね。全くコースが読めませんでした」
あと、サーブのトップスピンサーブも、今までとは違う球種で、Uさんは戸惑っていました。使えそうです。
これは、セカンドでサウスポーにも有効なんで、是非習熟していきたい。それには強烈な回転が必須。しっかりプロネーションしなければ・・
バックハンドは・・・
まだまだストロークでのトップスピンは安定しない。
レシーブでのフラット気味ショットは、まあまあだった。あれはどんどん使いたい。
うまい人相手だと、スライスばかりでは読まれてしまう。
うん!なかなか良いフォアを打つことができてました。
順クロス・逆クロス、けっこういい感じで決まってました。
あの粘りのBさんと打ち合って勝ちましたからね。
「あれだけしっかり引き付けられて、コレ(ワイパーの仕草)ですからね。全くコースが読めませんでした」
あと、サーブのトップスピンサーブも、今までとは違う球種で、Uさんは戸惑っていました。使えそうです。
これは、セカンドでサウスポーにも有効なんで、是非習熟していきたい。それには強烈な回転が必須。しっかりプロネーションしなければ・・
バックハンドは・・・
まだまだストロークでのトップスピンは安定しない。
レシーブでのフラット気味ショットは、まあまあだった。あれはどんどん使いたい。
うまい人相手だと、スライスばかりでは読まれてしまう。
2011年02月07日
昨日の続き
・つなぐボールは、ショットスピードを抑え、ポジショニングを考えたコース狙いと、次の一打を考えたボールにする。
やはりセンターへ打ち込んだ方が守りやすく、また相手を動かすことができると思った。
・サーブに関しては、もう少し「エゲツなさ」が欲しい。
回転かスピードか・・・悩むところだが、スピードを求めると確率が落ちるし。
ここはなんとしても左へ曲がるスライスの精度を上げたい。でないとサウスポーに歯が立たない。
あと、ドライブとスピンが中途半端になってきた。もう少しメリハリ付けたい。
それもこれも、体が強くないと・・・
・リターンゲームでレシーバーの場合、何の変哲もないボールを返すとしっかり打ち込まれてくる。
リターンのポジションを前に取ったら、すぐに移動しないといけない。
ベースライン際で差し込まれたり、アングルを簡単に決められたのが5~6回あった。全部返ってくるものと覚悟を決めていないと、ついボーっとしているようだ。
とにかくファーストボレーをさせ、浮いたらロブ。深かったらクロスへネットすれすれを狙うこと。
・甘いボールは滅多に来ない。動き負けしないように、ヒザ周りの強化と背筋群の筋力アップ。
やはりセンターへ打ち込んだ方が守りやすく、また相手を動かすことができると思った。
・サーブに関しては、もう少し「エゲツなさ」が欲しい。
回転かスピードか・・・悩むところだが、スピードを求めると確率が落ちるし。
ここはなんとしても左へ曲がるスライスの精度を上げたい。でないとサウスポーに歯が立たない。
あと、ドライブとスピンが中途半端になってきた。もう少しメリハリ付けたい。
それもこれも、体が強くないと・・・
・リターンゲームでレシーバーの場合、何の変哲もないボールを返すとしっかり打ち込まれてくる。
リターンのポジションを前に取ったら、すぐに移動しないといけない。
ベースライン際で差し込まれたり、アングルを簡単に決められたのが5~6回あった。全部返ってくるものと覚悟を決めていないと、ついボーっとしているようだ。
とにかくファーストボレーをさせ、浮いたらロブ。深かったらクロスへネットすれすれを狙うこと。
・甘いボールは滅多に来ない。動き負けしないように、ヒザ周りの強化と背筋群の筋力アップ。
2011年02月06日
新たな世界を見てきました。
今朝は7時にFテニスコートに行きました。
以前から、「うまい人ばかりだからおいでよ」と、最近知り合ったSさんに誘われていたんだけど、一度見学には行ったものの、その後3週間ほどは機会がなくて、やっと今日勇気を出して・・・
やっぱ、みんなうまいわ・・・・ガビ~ン(><);
ちょっと自分の中では軽いカルチャーショックみたいなものがありました。
一言で言えば、今までの環境があまりにも甘かったというか。(ちょっと御幣があるけど。)
今日、イヤというほど思い知らされました。「本物のテニス」との違いを。これなんだな・・・「テニス」ってのは。
終わった後、Sさんとクラブハウスで話をしていた時、メンバーのひとりの方Aさんに、
「来週も来られますか?」と聞かれ、「そのつもりです」と答えると、「お出でください。いっしょにやりましょう」とお声をいただきました。
過去に草トーシングルスで好成績を収めているSさんにも、「これからは試合を選んで一緒に出ましょう」と言ってもらい、これ以上はありまへん。
いやいや、こんなヘタクソを誘っていただいて、感謝感謝です。ホントに有難いことであります。
ただ、これからの道のりを思うと、ちょっと55歳の自分には重く感じる部分もなきにしもあらず。
何より、体の強さが全くレベル違い。ショットについては通用する部分もあるけれど、今の倍くらい精度を上げないと・・・それこそ互角にも渡り合えない。
サーブだけはまずまずだったけど、他ははっきり言って散々だった^^;
ショックと嬉しさが半々の一日でした!
以前から、「うまい人ばかりだからおいでよ」と、最近知り合ったSさんに誘われていたんだけど、一度見学には行ったものの、その後3週間ほどは機会がなくて、やっと今日勇気を出して・・・
やっぱ、みんなうまいわ・・・・ガビ~ン(><);
ちょっと自分の中では軽いカルチャーショックみたいなものがありました。
一言で言えば、今までの環境があまりにも甘かったというか。(ちょっと御幣があるけど。)
今日、イヤというほど思い知らされました。「本物のテニス」との違いを。これなんだな・・・「テニス」ってのは。
終わった後、Sさんとクラブハウスで話をしていた時、メンバーのひとりの方Aさんに、
「来週も来られますか?」と聞かれ、「そのつもりです」と答えると、「お出でください。いっしょにやりましょう」とお声をいただきました。
過去に草トーシングルスで好成績を収めているSさんにも、「これからは試合を選んで一緒に出ましょう」と言ってもらい、これ以上はありまへん。
いやいや、こんなヘタクソを誘っていただいて、感謝感謝です。ホントに有難いことであります。
ただ、これからの道のりを思うと、ちょっと55歳の自分には重く感じる部分もなきにしもあらず。
何より、体の強さが全くレベル違い。ショットについては通用する部分もあるけれど、今の倍くらい精度を上げないと・・・それこそ互角にも渡り合えない。
サーブだけはまずまずだったけど、他ははっきり言って散々だった^^;
ショックと嬉しさが半々の一日でした!